稲武の森 No.2 公開済み: 2016年8月3日更新: 2016年8月3日作成者: MISAカテゴリー: Diary クマ除けの鈴はつけていたけど 看板を見ると やっぱり怖い。 クマに襲われたニュースが頭によぎる。 稲武あたりには ツキノワグマが生息しているらしい。 森で出会ったカメラマンの方にも クマの事を聞いた。 最近はクマが出た話は聞かないから 大丈夫でしょう。 と言われていた。 熊と出会ってしまった時には どうしたら良かったのか 思い出せなくなっていた。 逃げると追いかけてくるんじゃなかったかな? また確認しておかなくては・・・! 雨が激しくなってきたので グルメツアーに切り替えた。 おばあちゃんの焼いた あまごの燻製は おいしかった。 関連記事 大阪 今日は大阪に来ています。また少し、自分の求めている答えのヒントが見つかったように思います。これからも探し続けます。 公開済み: 2015年9月23日更新: 2015年9月23日作成者: MISAカテゴリー: Diary 08 響き合うこと ジョームーニーサマースクールのハープ教室の 講師は2日事に変わった。 1週間を3名の講師が2日間ずつ担当し、 F先生は3人目の先生でした。 先生がこの曲どう?と弾き始めた時、 私の心の奥… 続きを読む 公開済み: 2019年8月8日更新: 2019年8月11日作成者: MISAカテゴリー: Diary 11 南高梅 毎日南高梅の様子を見ます。 少し氷砂糖が溶けて ほんの少しシロップが溜まったように思います。 梅を観察していると カブトムシの幼虫を飼育ケースで飼い、 幼虫からサナギ、サナギからカブトム… 続きを読む 公開済み: 2020年6月11日更新: 2020年6月11日作成者: MISAカテゴリー: Diary
大阪 今日は大阪に来ています。また少し、自分の求めている答えのヒントが見つかったように思います。これからも探し続けます。 公開済み: 2015年9月23日更新: 2015年9月23日作成者: MISAカテゴリー: Diary
08 響き合うこと ジョームーニーサマースクールのハープ教室の 講師は2日事に変わった。 1週間を3名の講師が2日間ずつ担当し、 F先生は3人目の先生でした。 先生がこの曲どう?と弾き始めた時、 私の心の奥… 続きを読む 公開済み: 2019年8月8日更新: 2019年8月11日作成者: MISAカテゴリー: Diary
11 南高梅 毎日南高梅の様子を見ます。 少し氷砂糖が溶けて ほんの少しシロップが溜まったように思います。 梅を観察していると カブトムシの幼虫を飼育ケースで飼い、 幼虫からサナギ、サナギからカブトム… 続きを読む 公開済み: 2020年6月11日更新: 2020年6月11日作成者: MISAカテゴリー: Diary