先日は山里で田舎暮らしをする
友達の生活の様子を
一緒に体験させてもらった。
山の水が常に敷地内に流れ込んでいる。
その水で鯉が泳ぐ。
トイレとお風呂は外。
トイレは汲み取り式で
お風呂は薪で沸かす。

農機具を入れる小屋もあるよ。
自分のお庭に食べられるものが自然に育つ。
蕨や筍やふきのとうやぜんまいなど・・・。
春は食べられる野草が沢山採れるんだって。
お庭からの景色。家の中からも山が見える。
畑もあるので作物を育てている。
朝5時45分になると村内放送が流れる。
薪で沸かしてくれたお風呂に入った。
豊かさって何だろう?って
改めて思ったよ。
物はなくても別の豊かさがあるように感じたよ。
Aちゃん貴重な体験をありがとう。