実家のプランター 公開済み: 2020年2月16日更新: 2020年2月16日作成者: MISAカテゴリー: Diary 元々母はプランターで ガーデニングを楽しんでいました。 病気を発症してから花を育てなくなり 植木鉢だけが残っていたので 私が実家へ行く度に花を植えていきました。 それがだんだんと自分が楽しくなり 今は次は何を植えようか ワクワクしながら考えています。 母が喜び ご近所さんが喜び 花を見かけた方が 母に声をかけて下さることで 母の病気にもプラスの影響になるのではないかなと 考えています。 次は球根を植えたいと思っています。 春に向けて だんだんと芽が成長していく様を見るのは 喜びにつながるのではないでしょうか? 関連記事 15 法事 35日法要が終わった。実家を片づけたり引き出物を用意したりお供えや花を用意したり食事の手配など色々と忙しかった。初めての事で知らなかった事も多い。法事の時は白のロウソクではなくて赤い蝋燭だなんて知らな… 公開済み: 2015年6月15日更新: 2015年6月15日作成者: MISAカテゴリー: Diary 古いSDカード 何年か前のSDカードが出てきてPCに取り込んでみたら5年くらい前の写真が出てきました。懐しかったです。 公開済み: 2015年2月15日更新: 2015年2月15日作成者: MISAカテゴリー: Diary 27 それぞれの役割り 私たち一人一人はその人にしかないそれぞれ輝けるものを持っているんだけどそれになかなか気付く事が出来ない。遠回りをしてようやくそこにたどり着いて自分本来の道を歩み始めた時にそこに光が射し込む。進む道が… 公開済み: 2014年2月27日更新: 2014年2月27日作成者: MISAカテゴリー: Diary
15 法事 35日法要が終わった。実家を片づけたり引き出物を用意したりお供えや花を用意したり食事の手配など色々と忙しかった。初めての事で知らなかった事も多い。法事の時は白のロウソクではなくて赤い蝋燭だなんて知らな… 公開済み: 2015年6月15日更新: 2015年6月15日作成者: MISAカテゴリー: Diary
古いSDカード 何年か前のSDカードが出てきてPCに取り込んでみたら5年くらい前の写真が出てきました。懐しかったです。 公開済み: 2015年2月15日更新: 2015年2月15日作成者: MISAカテゴリー: Diary
27 それぞれの役割り 私たち一人一人はその人にしかないそれぞれ輝けるものを持っているんだけどそれになかなか気付く事が出来ない。遠回りをしてようやくそこにたどり着いて自分本来の道を歩み始めた時にそこに光が射し込む。進む道が… 公開済み: 2014年2月27日更新: 2014年2月27日作成者: MISAカテゴリー: Diary